一般社団法人コロゼッタ プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

制定日:2025年5月6日

一般社団法人コロゼッタ(以下「当法人」といいます。)は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下「番号法」といいます。)及び関連法令、並びに特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)その他の規範を遵守し、当法人が取り扱う個人情報及び特定個人情報(以下「個人情報等」といいます。)の重要性を認識し、その適正な管理・運用を行うために、以下のとおりプライバシーポリシー(個人情報保護方針)を定め、これを実行し維持することを宣言いたします。

1.基本方針
当法人は、個人の人格尊重の理念の下、個人情報等を慎重に取り扱うとともに、その適正な取扱いと保護のために、組織全体として取り組みます。

2.事業者の情報
名 称:一般社団法人コロゼッタ (Co-Rosetta, General Incorporated Association)
住 所: 大阪府豊能郡豊能町光風台4丁目1番地の25
代表者:代表理事 橋爪皓佐

3.個人情報の取得 当法人は、利用目的を明確にした上で、その目的達成に必要な範囲において、適法かつ公正な手段により個人情報を取得します。偽りその他不正の手段により個人情報を取得することはありません。 特に、要配慮個人情報(人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実など)の取得にあたっては、法令に基づく場合等を除き、あらかじめご本人の同意を得た上で行います。 また、個人番号(マイナンバー)を含む特定個人情報については、番号法に定められた事務に必要な範囲でのみ取得します。

4.個人情報の利用目的 当法人は、取得した個人情報を、あらかじめご本人の同意を得た場合及び法令により例外として扱われる場合を除き、以下の目的の範囲内で利用いたします。特定個人情報については、番号法に定められた利用目的の範囲内でのみ利用し、ご本人の同意があったとしても目的外利用はいたしません。

  • 当法人の正会員及び賛助会員の管理(入退会手続、会費請求、連絡、名簿作成等)のため
  • 当法人が主催・共催・協力する公演、展示、ワークショップ、講座、セミナー、イベント等の企画・運営・実施(参加申込受付、連絡、参加者管理、アンケート実施、写真・映像記録等)のため
  • 当法人の設置する現代音楽アンサンブル「ロゼッタ」の運営(メンバー管理、スケジュール調整、連絡等)のため
  • 芸術の教育普及活動及びアウトリーチ活動の実施(参加者募集・管理、講師・参加者への連絡等)のため
  • 音楽家、音楽指導者の派遣事業(登録、依頼元との連絡調整、派遣先への情報提供等)のため
  • 芸術表現活動の企画、コンサルタント事業の実施(クライアント管理、連絡、契約履行等)のため
  • 音楽著作権の管理及び利用開発に関する業務のため(権利者管理、利用許諾、使用料徴収・分配等)
  • CD、ビデオ、楽譜、書籍等の企画・製作・出版・販売に関する業務(購入者管理、発送、連絡等)のため
  • 教室運営事業(受講生管理、講師管理、連絡、月謝請求等)のため
  • イベント時の託児事業(利用者・児童管理、連絡、緊急時対応等)のため
  • 当法人の活動に関する広報・情報提供(メールマガジン配信、ダイレクトメール送付、ウェブサイト運営等)のため
  • 当法人への寄付・協賛の依頼、受付、管理、礼状送付等のため
  • 当法人への各種お問い合わせ、資料請求等への対応のため
  • 当法人の役職員、ボランティア等の採用選考、人事労務管理、連絡、福利厚生等のため(特定個人情報を含む場合があります)
  • 法令に基づく官公庁等への届出・報告等(源泉徴収票作成、社会保険・労働保険手続、支払調書作成等を含む)のため(特定個人情報を含む場合があります)
  • 上記各号に付随する業務、又は別途個別に同意を得た目的のため

5.個人データの管理
(1) 正確性の確保・不要時の消去 当法人は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データを正確かつ最新の内容に保つとともに、利用する必要がなくなったときは、当該個人データを遅滞なく消去するよう努めます。
(2) 安全管理措置 当法人は、取り扱う個人データの漏えい、滅失又は毀損の防止その他の個人データの安全管理のために、組織的、人的、物理的及び技術的安全管理措置に関して、必要かつ適切な措置を講じます。特定個人情報については、番号法及びガイドラインに基づき、より厳格な安全管理措置を実施します。 (安全管理措置の概要) * 組織的安全管理措置:個人情報保護管理者を設置し、取扱担当者を明確化するとともに、報告連絡体制、取扱状況の確認体制を整備します。 * 人的安全管理措置:従業者に対し、個人情報等の適正な取扱いに関する教育研修を定期的に実施し、秘密保持に関する誓約を取得します。 * 物理的安全管理措置:個人情報等を取り扱う区域を管理し、書類・電子媒体等の施錠保管、盗難防止措置、持ち運び時の安全対策、廃棄時の復元不可能な処理(シュレッダー、データ削除等)を行います。 * 技術的安全管理措置:アクセス制御による担当者・範囲の限定、アクセス者の識別と認証、不正アクセス・不正ソフトウェア対策、通信の暗号化等の措置を実施します。
(3) 従業者の監督 当法人は、従業者に個人データを取り扱わせるにあたっては、安全管理措置が適切に講じられるよう、必要かつ適切な監督を行います。
(4) 委託先の監督 当法人は、個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合は、委託先において安全管理措置が適切に講じられるよう、必要かつ適切な監督を行います。特定個人情報の委託にあたっては、番号法に基づき、より厳格な委託先管理を行います。

6.個人データの第三者提供
当法人は、次に掲げる場合を除くほか、あらかじめご本人の同意を得ないで、個人データを第三者に提供しません。特定個人情報については、番号法で認められた場合を除き、ご本人の同意の有無にかかわらず、第三者に提供しません。
(1) 法令に基づく場合
(2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
(3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
(4) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

7.Cookie等の利用について
当法人のウェブサイトでは、利便性の向上、利用状況の分析、サービスの改善のために、Cookie(クッキー)及び類似の技術(ウェブビーコン、アクセスログ等を含みます)を利用することがあります。 Cookieは、お客様がウェブサイトを訪問した際に、お客様のコンピュータ内に記録される小さなテキストファイルですが、通常、特定の個人を識別することができる情報を含むものではありません。お客様は、お使いのブラウザの設定により、Cookieの受け取りを拒否したり、受け取った際に警告を表示させたりすることができます。ただし、Cookieを無効にした場合、ウェブサイトの一部の機能が利用できなくなる可能性があります。 当法人がCookie等を通じて収集した情報は、統計的な分析やサービス改善のために利用しますが、個人情報と関連付けて利用する場合には、本プライバシーポリシーの定めに従い、適切に取り扱います。 また、当法人のウェブサイトでは、利用状況を把握するために第三者の提供する分析ツール(例:Google Analytics)を利用することがあります。これらのツールにおける情報の取扱いについては、各ツールの提供元が定めるプライバシーポリシー等をご確認ください。

8.保有個人データの開示、訂正、利用停止等
当法人は、ご本人又はその代理人から、当法人が保有するご自身の保有個人データ又は第三者提供記録に関して、利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止・消去、第三者への提供の停止(以下「開示等」といいます。)のご請求があった場合には、法令の定めに基づき、適切に対応いたします。 開示等のご請求をされる場合は、下記のお問い合わせ窓口までご連絡ください。所定の手続き(請求書の提出、本人確認等)についてご案内いたします。なお、開示請求及び利用目的の通知請求については、実費をご負担いただく場合があります。

9.お問い合わせ及び苦情の窓口
当法人の個人情報等の取扱いに関するお問い合わせ、苦情、及び開示等のご請求につきましては、下記の連絡先までEメールでご連絡ください。原則として7日以内に、受付確認のご連絡またはご回答をいたします。
  info(at)co.rosetta.or.jp(責任者:個人情報保護管理者)

10.プライバシーポリシーの変更
当法人は、法令の改正、社会情勢の変化等に応じて、本プライバシーポリシーの内容を継続的に見直し、改善に努めます。変更後のプライバシーポリシーは、当法人のウェブサイトへの掲載等の方法により公表し、掲載日又は別途定める日から施行します。