あなたが現在見ているのは [作曲作品公募] 柴田高明マンドリンリサイタル A Mandolin with

[作曲作品公募] 柴田高明マンドリンリサイタル A Mandolin with

作曲作品公募要件(ロゼッタ協力企画)
締切:2025年12月31日

応募フォームはこちら(Google アカウントが必要です)

「A Mandolin with」は、マンドリン奏者・柴田高明が主宰する、マンドリンを含む室内楽の新たな可能性を切り拓く創作プロジェクトです。

マンドリンは、ヨーロッパにおいて確かな歴史を持つ楽器でありながら、現代音楽の文脈においては未だその地位が確立されておらず、新たなレパートリーが生まれにくい状況にあります。しかし、リュートやギター、日本における琵琶や三味線のように、撥弦楽器はいつの時代も音楽に重要な役割を果たしてきました。

なかでも、ヴァイオリンと同等の音域を持つマンドリンは、作曲家にとっても扱いやすく、室内楽においても柔軟な適応力と独自の魅力を備えた楽器です。このプロジェクトは、そうしたマンドリンの可能性に光を当て、音楽創作における重要な選択肢となり、着実に地位を築いていくことを目指しています。

本企画に連動するリサイタルでは、以下の2つの柱によりプログラムを構成します:

  • 古典から現代までに作曲された、マンドリンを含む既存の作品
  • 本プロジェクトのために創作された新作

これらの作品群を通じて、マンドリンが歩んできた歴史を再確認しつつ、未来の音楽における可能性を拡げていきます。

本プロジェクトの成果は、2025年より3年間にわたり、毎年4月頃に開催予定の公演にて発表されます。プログラムは、各年度ごとに以下の楽器編成で構成されます。

  • 2025年4月公演(実施済み)
    「テーマ:with Voices/Winds」
    管楽器、声とマンドリンによる室内楽
    公募採用作品:’Lunar Rendezvouz’  Adam Beiter
  • 2026年4月公演予定(2025年に作品公募を開催) 
    「テーマ:with Bowed Strings」
    絃楽器(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ)とマンドリンによる室内楽
  • 2027年4月公演予定(2026年に作品公募を開催)
    「テーマ:with Mixed Instruments/Voices」
    マンドリンと、管、絃、打楽器、声楽による室内楽

2025年公募について

2025年は「with Bowed Strings 絃楽器とマンドリンによる室内楽」について公募を行います。
以下の応募要項をご確認の上、ご応募ください。

  1. 楽器編成
    マンドリンと以下の楽器いずれかとのデュオ、トリオ、カルテット編成。各楽器最大1名のみ。
    ・ ヴァイオリン
    ・ ヴィオラ
    ・ ヴィオロンチェロ
  2. 演奏者や編成に関する注意点
    ・ マンドリン属に関しては、トレモロ、ピッキング奏法を明確に記してください。
    ・ ヴァイオリン属に関しては、arco、pizz.を明確に記してください。
  3. 応募に関するルール
    ・ 演奏時間:制限はありません(作品の長短は選考に関係しません)
    ・ 締切: 2025年12月31日
    ・ 参加費、年齢制限はありません。
    ・ 既に公表されている作品は応募できません。
    ・ 記譜の方法は問いません。言語による解説や指示には必ず日本語か英語(もしくは両方併記)を用いてください。(五線譜中のイタリア語など、音楽用語として一般的なものは使用できます。)
    ・ 一人につき一作品まで応募できます。
    ・ 選考結果は2026年1月31日までに柴田高明HP上で発表します。
    ・ 2-3作品程度を目安に採用予定です。
    ・ 応募者に対して金銭的報酬はありません。
    ・ 著作権は作品を制作した応募者に帰属しますが、初演は2026年4月26日(日)柴田高明マンドリンリサイタルにて行うことに合意していただきます。
    ・ リハーサルは、日本の関西地方(主に京都)で行われます。遠隔地にお住まいのかたは録音・録画のやりとり、オンラインミーティングなどでリハーサル内容をご確認いただきます。
    ・ 採用者は初演にご招待します。(交通費・滞在費は支給されません。)来場が難しい場合、初演の録音を差しあげます。
  4. 応募方法
    ページ下部の応募フォーム(Google Form)にて受け付けます。*郵送等では受け付けておりません。
    応募にはGoogleアカウントが必要です。Googleサービスが利用できない国にお住まいの方、Googleアカウントを作成するのが難しい場合は、最下部のフォームよりご連絡ください。

    応募には以下のファイルが必要です。
    ・楽譜PDFファイル
    10MB以下にしてください。
    ファイル名は、半角英数字で作品名_応募者名字.pdf としてください。
    良い例) 「Chaconne_Bach.pdf / 悪い例) 「シャコンヌ_バッハ.PDF」
    注意:
    ・ファイル名に全角、日本語を使わないでください
    ・10MBに収まらないグラフィックを用いた楽譜や、音声を使ったファイルに関しては、Google Driveなど閲覧期間に制限のないサイトにアップロードし、共有リンクを記載したPDFファイルを楽譜ファイルとしてフォーム上で添付してください。
    ・ファイル共有に関して問題がある場合や、質問がある場合は、事前に最下部のフォームよりご連絡ください。

応募フォームが利用できない方、質問がある方は以下からご連絡ください

お送りいただいた個人情報は、お問合せへの回答および関連する情報提供のためのほか、法令に定められた目的のためにしか用いません。
詳しくはプライバシー・ポリシーをご覧ください。